一閑張り
敬老の日のプレゼント!籠に和紙をちぎったものを何重にも籠がみえなくなるまででんぷん糊で貼り、乾かして墨などで絵や文字を書きます。その上に千代紙や和紙などを貼り柿渋を塗り仕上げます。おじいちゃんやおばあちゃんの眼鏡入れや鍵入れ、お菓子いれなどに・・・。昔の人の知恵で傷んだら何度でも紙を貼り修理し愛着を持って永く使っていく。そんなものとの心を大切にしていく現代のSDGsの考え方に通じています。最初は薄く塗った柿渋も年々濃くなりいい味わいが出てくる伝統工芸品である一閑張りをおじいちゃん、おばあちゃんに♡
終わった後の掃除もみんなで。


