
修了式・卒業記念製作(トートバッグにトールペイント絵の具で...
一年間の”どろんこの森”も今年度は今日で修了! ”はじめのいっぽ””どろんこの森”とセンターに通ってくれていた子供も春には小学...
どろんこの森社会福祉法人 宝山寺福祉事業団
平城児童センター施設案内
平城児童センターは、県内数少ない民間の児童館です。乳幼児から小学生までとその保護者を対象にしたサークルや単発事業等の企画運営を行っています。一般の方に施設を利用して頂けます。ホームページ下にサークル活動に関しての情報も公開しています。平城野外活動研修センターは奈良市街地や平城宮跡に近いクヌギ林の小さなキャンプ場です。児童館・子ども会・青少年団体等にご利用頂いています。テーブルの数や火を使った調理スペースも広く、団体での利用も可能です。
〔通年サークル〕
0歳から3歳までの乳幼児とその保護者を対象とし、1年間を通して、毎週1回、造形遊びや野外活動(散歩など)・工作・季節行事などを通して、乳幼児や保護者の交流の場作りを目指します。
〔通年サークル〕
4歳から6歳までの幼児とその保護者を対象とし、1年間を通して、毎週1回活動しています。屋外での活動を積極的に取り入れ、自然とのふれあいを大切にし、体験活動や親子交流に重点をおいています。
〔通年サークル〕
小学生を対象とし、1年間を通して、月1〜2回活動しています。活動内容は、創作活動(クラフト製作・折り紙細工・竹細工など)生産活動(畑作業・田植え・稲刈りなど)・体験活動(キャンプ・ハイキングなど)・社会参加活動(清掃活動・お年寄りとの餅つき交流など)その他多種多様なものを実施しています。
平城児童センターに関わる最新の情報をお知らせします。
平城児童センター事業案内
平城児童センター事業案内
地域の青少年団体・その他各種グループの方・個人が野外体験・研修・観光拠点場所として活用して頂いています。
野外キャンプ場は、地域の青少年団体・その他各種グループの方・個人が野外体験・研修・観光拠点場所として活用して頂いています。
ボランティアの協力を得てより良いサポート体制を構築しています。
センターでは、充実した効果的な活動が出来るよう、また子ども達ひとりひとりに対し、より良いサポート体制を構築することで子ども達自身が自分の居場所を見つけることが出来るよう、ボランティアの協力を得て行っています。
幅広く・多くの子ども達に参加の機会が提供できるよう、様々な媒体・手法をもって広報しています。
当センターでは、より幅広く・多くの子ども達に参加の機会が提供できるよう、様々な媒体・手法をもって広報しています。ボランティアスタッフや地域のご協力を得て、お知らせするよう心掛けています。〈駅前などでの広報用ビラの直接配布学校・商店などのご協力によるポスター掲示、近隣小学校での校内配布依頼、奈良市公報への募集要項掲載依頼、新聞各社への募集要項掲載依頼〉
活動の様子
活動の様子
みんなの笑顔があふれています。
当センターでの活動記録を公開しています。
一年間の”どろんこの森”も今年度は今日で修了! ”はじめのいっぽ””どろんこの森”とセンターに通ってくれていた子供も春には小学...
どろんこの森
2023 3月 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1
|
2
|
3
|
4
|
|||
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|